Lesbo
普遍的なシンボル「LESBO」
1967年にデザインされた「Lesbo(レスボ)」テーブルランプは、70年代のイタリアンデザインのシンボルの一つで、独特のキノコの形が特徴の照明です。デザイナー「Angelo Mangiarotti(アンジェロ・マンジャロッティ)」が手掛けた照明です。普遍的なデザインは今なお愛されているロングセラー照明の1つです。
手吹きのガラスは、光との魅力的な相互作用を生み出します。乳白のガラスは光源を隠し、乳白から透明へのグラデーションは、ガラスの美しさを際立たせながら柔らかな雰囲気を作り出します。暗闇に浮かび上がるその姿は神秘的かつ優しく柔和な表情で空間を照らし出します。
大ぶりのサイズは疑似的なフロアランプとしても活躍。リビングや寝室など、シーンや場所を選ばず、商業・一般家庭関わらずおすすめのテーブルランプです。
設置方法
コンセントに電源プラグを接続、スイッチをONにしてお使いになれます。お取り扱いについてのご質問も受付けています。お気軽にお問い合わせください。
商品スペック
名称 |
Lesbo テーブルランプ |
メーカー |
Artemide アルテミデ |
カラー |
ホワイト |
材質 |
ガラス 樹脂 |
光源 |
LEDランプ:E26(ホワイト球) 2700K 白熱電球100W相当 ×1(付属) |
サイズ |
幅 φ520 × 高 373(mm) 重 6.5kg |
取付方法 |
コンセント接続 |
スイッチ |
中間調光スイッチ |
製造 |
イタリア |
デザイナー |
Angelo Mangiarotti アンジェロ・マンジャロッティ |
詳細 |
※ガラスは手作りの為、重さ・色・形状・仕上げが若干異なります。
※在庫切れの場合は、取り寄せにお日にちを頂く場合がございます。ご注文前の在庫・納期確認も受付けています。お気軽にお問い合わせください。
※商品の色はモニターの設定により実物と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。 |
Brand ブランド
大胆で斬新な発想「Artemide」
イタリアを代表する照明メーカーであるアルテミデ社は1959年の創業以来、斬新で大胆なデザイン開発力で世界的評価を受けています。特に「ティチオ」や「トロメオ」は世界的に人気が高い代表作です。日本人デザイナーでは深澤直人の「デメトラ」を発表してます。
Designer デザイナー
![Angelo Mangiarotti](https://www.ikeda-shomei.co.jp/ec-site-material/img/artemide_Angelo-Mangiarotti01.webp)
Designed by Angelo Mangiarotti アンジェロ・マンジャロッティ
アンジェロ・マンジャロッティは1921年2月26日ミラノ生まれ。
1948年にミラノ工科大学建築学科卒業。1953年から1954年にかけては米国で活動し、シカゴの「LOOP」のコンペに参加するなど活躍。アンジェロ・マンジャロッティのデザイン活動は、1987年に出版された「建築の名において」という本で理論的基礎が提示されていますが、その活動は、各オブジェクトの固有の特性を強調する傾向があり、「客観的な」デザインだけがユーザーへの悪用を免れ、一般に認識されるようになるとしています。建築の言語は人間と環境の新しい関係を表現するために使用されていますが、マンジャロッティは、デザイナー活動において造形研究が非常に特別な役割を果たしていると考えています。常に材料の特性を十分に尊重して行われた彼の研究は、オブジェクトの形状を材料の質として定義することを目的としていました。