In-ei Minomushi S
服づくりで培った技術を応用「IN-EI Minomushi S」
「陰翳(イン-エイ)」は、デザイナー「三宅一生(ISSEI MIYAKE)」が率いるリアリティ・ラボが着想、開発し、イタリアの「Artemide(アルテミデ)」社が製品化した照明コレクションの1つです。
「Minomushi(ミノムシ)」は、その名前の通り日本では日常でも見かけることのある≪蓑虫≫をモチーフとしてデザインされています。和紙のようにも見える不繊維のシェードが光と影のコントラストを色濃く落とし、折り紙の様に折りたたまれたシンプルなシェードを複雑な模様を描きます。
光と影が描く美しい姿
シェードの素材として使用されているのは、ペットボトル再生繊維100%の不織布(再生ポリエステル素材))。さらにシワ加工を施すことで、独自の表情と強度を実現させていますシェードの折りたたまれた造形が立体へ姿を変え、素材の特性によって構造体をもつことなく自立します。不織布が重なる部分の溶着手法や折りたたみの手法には、「ISSEI MIYAKE(イッセイ・ミヤケ)」の服づくりで培った技術を応用されています。
光と影が調和して交互に現れる2次元・3次元の数学的原理を使用して作られたシェードは美しい光と影を周囲に落とします。三宅独自の折り畳み技術により、彫像のようなフォルムと十分な堅牢性の両方を実現し、シェードは内部フレームなしでも完璧な形状を保ち、必要に応じて形を変えることができます。使用しないときは簡単に平らに保管することを可能としています。
谷崎潤一郎が『陰翳礼讃』に記した、陰翳の濃淡やあやがもたらす繊細なあかりのニュアンスにヒントを得て、現代の生活空間を照らす“光の質”を追求しています。和洋折衷空間を選ばず、またアイコニックな存在として照明としての一線を画す姿は、「ISSEI MIYAKE(イッセイ・ミヤケ)」の手腕を感じさせる傑作照明です。
設置方法
商品スペック
名称 |
In-ei Minomushi S 陰翳 ミノムシ |
メーカー |
Artemide アルテミデ |
光源 |
組込式LED 45W 3000K 2,527lm |
材質 |
鋼 樹脂 |
サイズ |
幅 φ628 高 1,950(max) 全長 2,452(max)(mm) 質量 3.0 kg |
取付方法 |
電気工事 |
製造 |
イタリア |
デザイナー |
ISSEY MIYAKE 三宅一生 |
詳細 |
※LED電源別置きとなります。 ※LEDの光色、明るさには若干の個体差がございます。 ※組込式LEDの交換はできません。予めご了承ください。 ※在庫切れの場合は、取り寄せにお日にちを頂く場合がございます。ご注文前の在庫・納期確認も受付けています。お気軽にお問い合わせください。
※商品の色はモニターの設定により実物と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。 |
Variation バリエーション ※ ↓こちらの画像をクリックすると各照明のページをご覧になれます。
陰翳 ハコフグ
陰翳 メンドリ
陰翳 ミノムシ
陰翳 タツノオトシゴ
Brand ブランド

Artemide アルテミデ
イタリアを代表する照明メーカーであるアルテミデ社は1959年の創業以来、斬新で大胆なデザイン開発力で世界的評価を受けています。特に「ティチオ」や「トロメオ」は世界的に人気が高い代表作です。日本人デザイナーでは深澤直人の「デメトラ」を発表してます。
Designer デザイナー

Designed by Issey Miyake 三宅一生
衣服デザイナー。1 9 3 8 年広島県生まれ。1970年三宅デザイン事務所設立。1 9 7 3 年よりパリコレクションに参加。「一枚の布」のコンセプトを基に伝統的な技と
最先端の技術を応用しながら独自の服づくりを行う。2010 年文化勲章受章。